流山おおたかの森 江戸川 氾濫

また大きな台風が近づいていて心配です。関東直撃もありえるということなので、どれだけ雨が降って被害が出るのかというのか。既に被害にあっているところは素通りしてくれたらいいのにと思います。

今回は、流山おおたかの森駅近辺は、江戸川が氾濫した場合は大丈夫なのか?
ということについて過去調べたことを書いておこうと思います。

結論から言うと、流山おおたかの森駅周辺エリアは台地の上の部分になるので、江戸川が200年に一度の大雨で氾濫したとしても、流山おおたかの森駅近辺が江戸川の氾濫で水没することは、確率的にかなり少ないエリアになると考えます。(地図を見た個人的な見解です)

排水施設が詰まったりして少し冠水するところはもしかしたらあるかもしれませんが、その程度で済むと想定しています。(地図を見た個人的な見解です)

流山おおたかの森駅の北口と東口の東部アーバンラインの下のトンネルは冠水がもしかしたらあるかもしれません。

家探しをしているときに、常にハザードマップを見て土地を探していました。

土地を買う訳なのでその土地は長く住めるのか、安全な場所なのかというのがというのを結構重要視していました。

もちろん、スーパーや駅の周りのお店、土地の周りの雰囲気も気にして土地探しをしていたので、土地探しは結構時間がかかりました。
ハウスメーカーを決めながら半年くらい探していたと思います。

じっくり集中してやったので、特定の時期ではありますが不動産屋さんより詳しくなってしまい、目新しい土地が中々出てこないという時期もありました。

不動産屋さんには若干引かれていましたが、まず不動産屋さんが本当に信頼できる人なのかもわからないですし、自分の希望に沿ったものを調べてくるとは限らないわけで、ネットで調べられることは自分でかなりやっていたと思います。

ネットで土地を検索して大体の場所を特定して、地図を見ながら歩いたり、車で回るとほぼ特定できます。たまに写真では分からない土地もあるのですが、不動産やの担当者さんに聞くとこれはこの辺ですと住所を教えてくれるので、自分で回って見ていました。

不動産やさんの担当者さんと回るのもいいんですが、自分で回った方がじっくり気になる所もみれますので個人的には行ける距離なら自分でいった方がいいと思います。

土地の候補はつくばエクスプレス沿線だけではなかったので、かなりいろんなところを見ました。
どこを見るときにもハザードマップは調べました。

流山市のハザードマップはこちら。
洪水ハザードマップ(概ね200年に1回程度の大雨を想定)

流山おおたかの森を調べたときも、このハザードマップを見て土地購入の決定の材料にしました。

南流山駅近辺は利便性とかを考えるとかなり候補として有力でかなり土地を探して回りましたが、最後はこのハザードマップを見て、おおたかの森にしようと判断しました。

我が家の結論としては、ハザードマップで200年に一度のことだろうとも、可能性はないほうがいいわけなので、ハザードマップにないエリアを選択して購入することにしました。

この辺は、値段と考え方の違いが人によりあるので、夫婦でもよくよくすり合わせておいた方がいいです。

最近は100年に一度の雨量が発生して川が氾濫する、というような自然災害がニュースで多く取り上げられて被害が出ている所が沢山あります。

こういうニュースを見るたびに自分の家は大丈夫か、家族は大丈夫かと思いますが、海抜も高く安定した台地の上の土地を選択しておいて安心だったと個人的に思っています。

川の近くで、増水してるので大丈夫かな?とか思わなくていいのはほんといい土地を選んだなと思います。

おおたかの森エリアに人が増えてきている理由として、再開発が進んできており、かなり住みやすくなってきているということと、土地の良さというのもあるのではと思います。

マンションもまだ建設されているので、購入する際は、早めに資料請求などを行っておけば、いろいろと選べるような時期です。

戸建てについても、建売り、注文住宅と両方が多数のハウスメーカーが販売していますので、検索することが可能です。

我が家は、最終的には、「注文住宅の戸建て」にしましたが、そこに至るまでは、資料を請求して吟味して、足を運んで自分たちの目で確認をしてきました。請求した資料は、段ボールで2箱くらいになってました。。。

購入する金額が3000万~6000万円とかになる訳で、その位の情報収集しないと購入に踏み切るなんて出来ないですよね。

情報収集もなかなか最初はうまく出来なかったのですが、ネットを利用して広く資料を集めてその中から気になるのを選択して、さらに詳しく調べるか、聞くかを判断してました。

住宅展示場を手当たり次第まわり、営業に話しかけれられてというのをしていたんですが、まぁ話の合わない営業さんのいる訳で、なかなかうまくいかないなと思ったりしいた時期もありました。

こういうサイトも利用して、合う人を見つけて進めるというのは非常に良いなと思いました。

実際私は、このサイトからの担当者さんではない営業担当者さんのハウスメーカーの一条工務店にしたんですが、営業さんが良かったので家の話もすっと入ってきた気がします。

とあるハウスメーカーさんの営業とはまったく合わなくて、嫁さんから面白がられたこともありました。

「話がかみ合わな過ぎて、見てて面白かった」と。。。

いや大変だったんですよ。。。
どんな質問しても全然あさっての方向の返ししかこなくて。

建売りだったら、営業さんと絡む機会はかなり少ないですが、メンテナンスのことなどで今後も話をすることは多い訳で、合わない営業さんから購入するのはやめた方がいいと思います。

注文住宅の場合は、ハウスメーカーさんにもよりますが、図面の打合せが何度も行われるので、詰めて話をする時期は毎週打合せがある訳です。

合わない人とそんなに合うのはやはり厳しいです。

あと、ここ使いました。

住宅展示場のハウスメーカーを回ると、そのハウスメーカーの営業さんが話をしてくる訳で、そりゃ自分の所はいいですよ。
というに決まってるわけで、客観性をそこに求めるのはできません。

いかに客観的に見るのかというのが重要になってくるんですが、まったく業界のことをしらない購入者からすると見極めのポイントが分かりずらいわけです。
そういうのを客観的な目線から話を聞くのには非常に有益だったなと思います。

話がそれましたが、自分で済む場所を探して決める訳で、どのくらい調べて、自分たちがどれだけ納得感をもっているかというのが非常に重要だと思います。

住む場所や立地、ハウスメーカーについては失敗したと思うことはないですが、部屋の間取りと電源の位置でいくつか失敗したなぁと思う所が。。。

まぁそれも注文住宅の「味」として楽しむことにしてます。