今年度に入り仕事の関係で移動をする機会が多くなりました。新幹線、飛行機と乗ります。ただ飛行機に乗っているとマイルとかを貯めていけたらお得なんじゃないかと思いました。飛行機に乗る機会が少なかったのであまり考えもしなかったのですが、月に2回~4回ほど乗るようになってくるともったいないなぁと思うに至りました。
特に今は航空会社のこだわりもないですし、LCCとかも利用しています。LCCはやはり価格が安いのでコストメリットがあります。ただ、キャンセルや便の変更をしたい時に、便数が少ないのでなかなか時間にあったものを選択できないというデメリットがあります。
どこの会社のマイルを貯めるか
マイルを貯めるにあたって、いろんなマイルを貯めることに特化したブログを読んでいるのですが、どこのマイルを貯めるのかがポイントになりそうです。どこもかなり詳しく書いているので情報量がかなり多いので読むのにも苦労をしています。
やはり大手の2社からどう選んでいくのかというのがポイントです。どちらもメリットとデメリットがありますが、結構好みが別れそうです。
・JAL(日本航空)
・ANA(全日空)
JALとANAのマイルを貯めるメリット、デメリット
調べていると、マイルの貯めやすさと使いやすさの違いがあります。どちらかというと私は使いやすさ重視な気がします。
口コミやブログを参考にまとめると
JAL ・・・ 使いやすさ重視。ハワイ・ホノルル線の特典航空券が欲しければJAL!
ANA ・・・ ポイントが貯めやすい。
ANAはどうやら国際線の特典航空券がとりずらいことが多いみたいです。国内線はたいして変わらないようなので貯めやすさ重視かなと思いながら、今後のことを考えると、ハワイ・ホノルル便を視野に入れておきたいところです。我が家としては、特典航空券はしばらく、国内線 沖縄行き に変更されそうな感じがします。
国内 東京⇒沖縄線の特典航空券の比較
JAL : 11,500~15,000(JALカード割引は、ディスカウントマイル利用により異なる)
ANA : 14,000~21,000(シーズンにより異なる)
※往復で表示しています。
このマイルを貯めるのにどのくらいかかりそうなのかまだちっともわからないですが、大人2名、子供1名の旅が出来るくらいためたいです。
単純計算だと、3名分なので
JAL : 45000 マイル
ANA : 63000 マイル
貯めないといけないということになります。貯めたいな。マイルの特典航空券で旅行に行ってきました。と言ってみたい。